ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 文学部
  2. 日本語日本文学
  3. 第29号

マウンティングの特徴について ―ポライトネスの原理から―

http://hdl.handle.net/10911/00040036
http://hdl.handle.net/10911/00040036
09194d9e-258b-4667-b7dc-d2e9bba0514f
名前 / ファイル ライセンス アクション
nihongonihonbungaku0_29_10.pdf nihongonihonbungaku0_29_10.pdf (687.8 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-10-01
タイトル
タイトル マウンティングの特徴について ―ポライトネスの原理から―
言語 ja
タイトル
タイトル An investigation on the social phenomenon of “mounting” features, in reference to politeness principles
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 マウンティング
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 発話機能
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ポライトネス
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 FTA
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 市川, 真未

× 市川, 真未

ja 市川, 真未

Search repository
ICHIKAWA, Mami

× ICHIKAWA, Mami

en ICHIKAWA, Mami

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿ではTwitter、ブログ、ドラマなどからマウンティングと意図された、またはそう捉えられた発話を取り上げ、その特徴をLeech(1983) のPoliteness principleを用いて考察した。その結果、自身の優位性を示すことに重点を置いた明示的なマウンティングから、見せかけのポライトネスを見せつつ暗示的に攻撃するものまで幅広く存在することが分かった。また、参与者B にとってデリケートな話題であると知りながらあえてその話題に触れる、ポライトな言語行動が期待されている場面で最大限に賞賛を行わない、感謝表明の代わりに不満表明をする、賞賛発話の中で否定語彙を使用するなどの特徴も見られた。
言語 ja
書誌情報 日本語日本文学
en : Studies in Japanese Language and Japanese Literature

号 29, p. 59-67, 発行日 2019-03-18
出版者
出版者 創価大学日本語日本文学会
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0917-1762
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10387152
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:45:50.681488
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3