WEKO3
アイテム
天明二年「三春行楽記」前後(一) : 土山宗次郎と朝田伴七を中心に
http://hdl.handle.net/10911/2778
http://hdl.handle.net/10911/277889937aad-3f59-4cb4-9bce-cbf19caa31be
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-09-08 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 天明二年「三春行楽記」前後(一) : 土山宗次郎と朝田伴七を中心に | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Some Aspects of Kyoka Circle | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
藤村, 潤一郎
× 藤村, 潤一郎
× FUJIMURA, Jun'ichiro
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 私は天明七年御買上米一件について勘定組頭土山宗次郎などを通して飛脚問屋の動向をみた。本稿では天明初期の狂歌界の交遊を通して勘定奉行所関係者と三井江戸両替店関係者との動向をみ、併せて飛脚問屋の動向についても考えたい。成稿に当り宮崎修多「大田南畝における雅と俗」から教示をうけたが、所詮私は雅に疎く俗が主であり、かつ国文学の知識が乏しいので本稿は初歩的なものである。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
創価大学人文論集 号 7, p. 26-79, 発行日 1995-03-01 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 創価大学人文学会 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 09153365 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10076560 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |